
尾上博美日本舞踊研究会「花」様 演目表
女性の豊かさと日本文化の美しさを日本舞踊を通して追求している尾上流日本舞踊研究会「花」様の公演「和楽美」の演目表を担当しました。
女性の豊かさと日本文化の美しさを日本舞踊を通して追求している尾上流日本舞踊研究会「花」様の公演「和楽美」の演目表を担当しました。
株式会社和紙来歩さま主催、伝統を継承し琢磨する5社のインスタレーション「温故知新」のキービジュアル、特設ページ・ライティング(キャッチフレーズ・コンセプト、紹介文章)等を担当しました。
株式会社和紙来歩さま主催、伝統を継承し琢磨する5社のインスタレーション「温故知新」のにおける会場音楽のミキシング・紹介動画作成他を担当しました。再生ボタンでループ再生していただけます。(製品写真・作業音源は提供)
商品やパッケージなどを3D化するスキャニングサービス「DIGITALCA ディジタルカ」を弊社の新サービスとして開始しました。詳しくはこちら
株式会社横浜八景島様が取り組む、持続可能な未来へのアクション「ほほえムービング」のロゴデザインを担当しました。
びわ湖バレ様のお土産「びわ湖バレイのフロマージュラングドシャ」のパッケージデザイン・イメージ写真撮影・什器装飾・を担当しました。
びわ湖バレ様のお土産「びわ湖バレイのフロマージュラングドシャ」のパッケージデザイン・イメージ写真撮影・什器装飾・を担当しました。
ベビスターラーメンのXpark特別パッケージのデザインを担当しました。
期間限定コラボ商品のスリーブ・カップのデザインを担当しました。期間中、台湾全土4000店舗にて発売されています。
Fami!ce×Xpark販売中、先着20万名様進呈のノベルティラベルのデザインを担当しました。
電動丸ノコの替え刃、ベストカットアドバンスのパッケージリニューアルを担当しました。
海外向け絵具のパッケージデザインを担当しました。
強力粘着テープ「粘着気質シリーズ」のパッケージデザインを担当しました。
和紙専門商社、和紙来歩様の取り扱うDACRYL(ダクリル)のパンフレットを作成しました。
創業から100年続く表具・襖・内装材料の総合商社、株式会社加徳様のデジタルパンフレットを紹介するパンフレットを作成しました。
横浜八景島様の台湾現地法人が運営する水族館、Xpark内ショップにて販売の東方美人のパッケージデザインを担当しました。
滋賀県高島市にある橋本燃料様のロゴをデザインしました。訪問した際の明るく爽やかな空気感と、ご商売の温かみ、人の繋がりをを揺らぎのある線とアイコンで表現しました。
京都センチュリーホテル様 THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)様のクリスマス用のPINSデザインを担当しました。
Xpark内設置の記念コイン機のラッピングデザイン、コインデザインを担当しました。
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)様のクリスマス季刊誌のデザインを担当しました。
京都産ハバネロで作ったチリソース「ハバネブロ」のロゴ・パッケージをデザインしました。
錆び取り消しゴム「REMOOOVE RUST」のパッケージデザインを担当しました。
京都伏見で350年近く日本酒と向き合い続けている酒蔵、山本本家様が新しく提案するスキンケアESKAのロゴ・パッケージデザインを担当しました。
横浜八景島様の台湾現地法人が運営する水族館、Xparkと隣接ホテルCOZZI Blu様の特別ツアー「Blu Xperience」の絵本イラスト・デザイン(全36ページ)を担当しました。
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)様内、日本料理「KIZAHASHI」様の朝食案内のイラスト、デザインを担当しました。
横浜八景島様の台湾現地法人が運営する水族館、Xparkの園内に設置されるガチャガチャおみくじのイラスト・デザイン20種作成しました。
日本精麦株式会社様の自社製品ブランド、+MUGI(プラスムギ)のロゴと商品パッケージをデザインしました。
ソフトクリームやクレープなどを支える全く新しい食器「コニーカップ 意匠登録済」が農林水産省補助事業ウッドデザイン賞2021に選ばれました。
依頼をいただいた食材や商品のイラストを書き下ろしました。
名古屋の女性専用サロン「Salon Aki」様のロゴ等を作成しました。
京都産のハバネロを無添加発酵させて作ったホットソース「ハバネブロ」のロゴ・パッケージ等を作成しました。
長崎県の製麺工房「工房ARK」様のクラフトヌードル パッケージ・キャラクターを作成しました。